既存の資源や環境を活用し、地域課題を解決しながら利益を生み出すビジネスモデルの構築方法について学びます。デザイン思考や、イノベーションを促進させるデザイン経営などの知識を得ながら、課題解決の新しい視点を養うことができます。
既存の資源や環境を活用し、地域課題を解決しながら利益を生み出すビジネスモデルの構築方法について学びます。デザイン思考や、イノベーションを促進させるデザイン経営などの知識を得ながら、課題解決の新しい視点を養うことができます。
詳細プログラムを
日程 | テーマ/内容 | 実施方法 |
---|---|---|
2025年10月29日(水) 終日 |
(予定) |
対面 |
セミナー名 | 第2回:ビジネスモデル ~中山間地域だから勝てる、 ビジネスモデルのつくり方~ |
---|---|
対象者 | ・地域課題を解決するビジネスモデルについて学びたい方 ・デザイン思考やデザイン経営について学びを深めたい方 ・既存の経営資源を有効活用してビジネスモデルの構築をしたい方 |
場所 | KITTO小林(小林市細野1829-16) |
開催日 | 2025年10月29日(水) |
申込締切 | 2025年10月26日(日) |
定員 | 30名 |
受講料 | 無料 |
形式 | 対面 |
応募が多数の場合、宮崎県内に本社を置く事業者・団体様を優先して受付させて頂きますので事前にご了承のほどよろしくお願い致します。
第2回:ビジネスモデル(10/29)
のお申し込みはこちらから
Mitsuru
Okuma
大熊 充 氏
うきはの宝株式会社 代表取締役
デザイナー
経営者兼デザイナー。75歳以上のばあちゃんたちが働く会社「うきはの宝株式会社」を2019年設立。ばあちゃんビジネスを展開。ばあちゃんたちが働くことで経済活動をすることで「生きがい」や「収入」を創り、健康寿命を伸ばし高齢者が元気で活躍することで社会保障費の削減を目指す。ばあちゃんたちの「食」の通販「ばあちゃん飯」実店舗「ばあちゃん喫茶」自社メディア「ばあちゃん新聞」や「ばあちゃんの学校」などを展開。著書「ばあちゃんビジネス」を小学館から出版。
第2回:ビジネスモデル(10/29)
のお申し込みはこちらから