第2回:コミュニケーション(10/9)

講座概要

自他の感情的知性を高め、共感リスニングと対話で伝え合う手法を学 びます。実践練習で関係性を強化し、チームの力に変え、協働へ導く コミュニケーションを身につけます。

詳細プログラムを

日程 テーマ/内容 実施方法

2025年10月9日(木)

終日

(予定)
(1)感情的知性(EQ)を高める
(2)共感リスニングの実践
(3)"伝えたいこと"に翻訳する
(4)双方向性のある関係をつくる実践練習

対面
セミナー名 対立を対話に変え、 関係性の質を高めるコミュニケーション
対象者 ・自分自身の感情を理解しセルフマネジメントしたい方
・部下や上司と上手くコミュニケーションを図りたい方
・組織やチームの関係性の質を高めたい方
場所

JA・AZM ホール別館 301(宮崎市霧島丁目1-1)

申込締切 2025年10月6日(月)
定員 30名
受講料 無料
形式 対面

応募が多数の場合、宮崎県内に本社を置く事業者・団体様を優先して受付させて頂きますので事前にご了承のほどよろしくお願い致します。

第2回:コミュニケーション(10/9)
のお申し込みはこちらから

講師のご紹介

Makiko
Imai

今井 麻希子 

一般社団法人日本 NVC 研究所 代表理事
CNVC認定トレーナー

一般社団法人日本NVC研究所代表理事/株式会社yukikazet 代表。ビジネスやNGOの経験を経て、社会課題の解決には、人と人とが心を通わせる関係を育む力が不可欠と痛感。コーチングやファシリテーションなどを通じた個人や組織の変容に携わ る。『「わかりあえない」を越える-目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC』(海士の風)共訳。CNVC認 定トレーナー/組織と関係性のためのシステムコーチング認定コーチ。

第2回:コミュニケーション(10/9)
のお申し込みはこちらから

ほかの講座もぜひご覧ください

ともに学びともに宮崎の未来を
リードしませんか?

各講座ごとに定員がございます。
定員に達した講座から順次受付を終了しますので、予めご了承ください。