第1回:コミュニティ(9/24)

講座概要

福島・奈良などでの高校魅力化や地域拠点立ち上げ、移住支援など多様な実践を通じて地域課題に向き合ってきた向井氏。経営戦略から飲食・キッチンカー事業までの経験をもとに、具体例を学びながら、地域課題を自分ごと化し、動き出すためのヒントが得られます。

セミナー名 第1回:コミュニティ ~プロジェクトデザインから始まる、コミュニティデザイン~
対象者 ①コミュニティづくりに関心がある人
②地域課題の解決に向けプロジェクトを立ち上げたい人
③これからコミュニティを立ち上げたい人
場所

MOC(宮崎市広島1丁目5-13 HAROW高千穂通1F)

期間 2025年9月24日(水)
申込締切 2025年9月21日(日)
定員 30名
受講料 無料
形式 対面
注意事項

駐車場は周辺のコインパーキングをご利用ください。

備考

講座終了後、会場にて任意参加の交流会を実施します。参加は任意ですので、講師や参加者との交流の場としてご活用ください(参加費1,000円)。

応募が多数の場合、宮崎県内に本社を置く事業者・団体様を優先して受付させて頂きますので事前にご了承のほどよろしくお願い致します。

第1回:コミュニティ(9/24)
のお申し込みはこちらから

講師のご紹介

Hiroto
Mukai

向井 裕人 

MYSH株式会社 代表取締役 / Glide Path株式会社 代表取締役

奈良県出身。大手企業3社、ベンチャー企業1社を経験。
日産自動車では(カルロスゴーン社長の下)経営企画室にて経営戦略立案、部門横断プロジェクトをリード。2015年に起業し、経営コンサルタントとして大手企業中心に新規事業開発・業務改革を担いつつ、MYSH株式会社を設立。地方創生 ×人材育成×自己実現をキーに、福島県南相馬市にて「移住相談窓口よりみち」、奈良県にて「奥大和のハブ拠点 engawa」を行政からの委託事業として運営しながら、まちづくりに取り組む。飲食店4店舗・キッチンカー経営の経験あり。奈良県デジタル戦略アドバイザー

第1回:コミュニティ(9/24)
のお申し込みはこちらから

ほかの講座もぜひご覧ください

ともに学びともに宮崎の未来を
リードしませんか?

各講座ごとに定員がございます。
定員に達した講座から順次受付を終了しますので、予めご了承ください。