令和4年度 ひなたMBA×自治学院連携プログラム(全3回)

講座概要

県職員向けの研修の一部を、「ひなた MBA 自治学院連携プログラム」として民間企業にも開放し、県職員と県内企業の社員の皆様による合同研修を開催します。

効果的な会議のための司会・運営-働き方改革は会議の効率化、活性化から-

会議にはそれぞれ目的があります。会議終了の時点で何が達成されなければならないのか、参加者がその目的意識を共有していないままで実施される会議は時間の無駄にしかなりません。
情報を伝える、意見を集める、意見を統一する、何らかの問題を解決する等々、それぞれの目的に応じた会議のスタイルと具体的な進め方について、グループワークを通して学びます。

・会議運営の基本知識を学び、実際に演習を行うことにより、必要なスキルを修得します。
・司会者、参加者それぞれに求められる心得と、具体的な進め方、発言の仕方や態度等について学び、会議の効率化、活性化を図ることで生産性を高めることが可能となります。

詳細プログラムを

  • 終日9:00-17:00
日程 テーマ/内容 実施方法

7月28日(木)

終日

午前

・開講、オリエンテーション
・講義開始
 1-1 会議への基本知識
 1-2 効率的な会議への基本
 2 会議司会の基本

午後

 3 会議司会の進め方
 4 参加者としてのあり方
 5 問題解決会議
 6 よりスキルを高めるために
・講義終了、アンケート記入
・閉講

対面
               
対象者 就職1~10年程度の方向け
場所

〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9
宮崎県防災庁舎 6階会議室

開催時間 9:00-17:00
申込締切 2022年7月15日(金)
定員 4名
受講料 無料
形式 対面

応募が多数の場合、宮崎県内に本社を置く事業者・団体様を優先して受付させて頂きますので事前にご了承のほどよろしくお願い致します。

受付終了

講師のご紹介

OSAMU
IKEDA

池田  

株式会社話し方教育センター 専任講師

不動産管理会社、外資系商社勤務の後、株式会社話し方教育センターに入社。
営業本部、企画開発部のマネージャーとしてキャリアを積む一方、研修講師としても全国の自治体や企業、福祉団体等で教壇に立っている。
・専門指導分野は、会議能力向上、説明・説得能力向上、リーダーシップ、政策形成等。

受付終了

創造力・発想力向上-枠にとらわれない自由な発想で問題を解決しよう!-

SDGs、DX、カーボンニュートラル … 、取り組むべき課題は次から次に出てくるけれど、国や他県の対策のコピペになりがちで、本県独自のと言われても、当たり前のことしか思いつかない。。。 どうやったらアイデアって出てくるんだろう?もっと柔軟に考えられるといいんだけど… そんな悩みを抱えた貴方に最適の、ワクワクしながら楽しく学べる研修です。


◈わかりやすい講義と楽しいグループワークで、創造力・発想力のスキルアップを図ります。
◈自分の視点の偏りに気づくとともに、自分にはない他の人の発想に触れることで大きな刺激を受け、これまで見えていなかったものが見えるようになる研修です。

詳細プログラムを

  • 終日9:00-17:00
日程 テーマ/内容 実施方法

8月9日(火)

終日

午前

・開講、オリエンテーション
・講義開始
 1導入演習
 2クリエイティブ・シンキングとは

午後

 3 クリエイティブシンクングの5つのプロセス
  ①問題を定義・理解する
  ②現場や消費者を観察・共感する
1日目振り返り

対面

8月10日(水)

終日

午前

・講義開始
 ③自分の壁を突破し考察(アイデア)を広げる視点移動

午後

  ④チームアイデアの創発で集合知を生み出す
 4まとめと質疑応答
講座終了
開講、研修アンケート記入

対面
               
対象者 就職1~10年程度の方向け
場所

〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9
宮崎県防災庁舎 6階会議室

開催時間 9:00-17:00
申込締切 2022年7月22日(金)
定員 4名
受講料 無料
形式 対面

応募が多数の場合、宮崎県内に本社を置く事業者・団体様を優先して受付させて頂きますので事前にご了承のほどよろしくお願い致します。

受付終了

講師のご紹介

RYU
NAGASE

長瀬  

株式会社 トゥビーイングズ

富士ゼロックスで法人営業を経験後、人事教育部門に従事。現在はコンサルタント、研修講師として活躍中。若手教育、モチベーション向上、営業力強化が得意分野で、ロードバイク、キャンプ、ウクレレ、ギター等数々の趣味をたしなむ。

受付終了

企画力向上-新たな時代に求められる企画力の向上-

人口減少、少子・高齢化、財政難、withコロナの中、地域間競争に生き残っていくためには、本県独自の企画が、職員にはそのための企画力が求められています。
企画力を高めていくには、まず、あなたの日常業務において、業務遂行時に発生する問題に対して適切な対応方法や改善計画を立案できるようになること、実現可能で納得感のある具体的計画を立案できるようになること、人や組織が行動するために必要な条件などを理解し実践できるようになることが必要です。
このような観点から本研修では、問題や課題を検討する手法を理解し、職場で実践できるようになること、基本的な企画書の必要条件を理解し、自分自身のアイデアを具体化した企画書を作成できるうになることを目標とします。

詳細プログラムを

  • 終日9:00-17:00
日程 テーマ/内容 実施方法

10月27日(木)

終日

午前

・開講、オリエンテーション
・講義開始
 1企画とは
  動く企画、止まる企画
 2問題とは
  問題の本質を考える

午後

 3 言語化
  アイデア出し、目標設定のポイント
 4 企画アイデアの具体化
  具体化はシュミレーション
 5企画書作成
講義終了、アンケート記入
閉講

対面
               
対象者 就職9~20年程度の方向け
場所

〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9
宮崎県防災庁舎 6階会議室

開催時間 9:00-17:00
申込締切 2022年9月9日(金)
定員 4名
受講料 無料
形式 対面

応募が多数の場合、宮崎県内に本社を置く事業者・団体様を優先して受付させて頂きますので事前にご了承のほどよろしくお願い致します。

受付終了

講師のご紹介

TETSUYA
YAMAOKA

山岡 哲也 

株式会社賢嶺 代表取締役

通算700回を超える研修講師の経験を踏まえ、「人」と「組織」を軸とした人材育成、組織開発に関するコンサルティング、研修のプランニング・登壇を大手企業や官公庁から中小企業まで幅広い組織において行っている。
専門分野は、組織マネジメント、人材育成マネジメント、ファシリテーター。

受付終了

ほかの講座もぜひご覧ください

ともに学びともに宮崎の未来を
リードしませんか?

各講座ごとに定員がございます。
定員に達した講座から順次受付を終了しますので、予めご了承ください。