中村氏は昨年度、宮崎県とともに、県産農産物の加工による付加価値を最大化する手法や産地加工の可能性を探るための先進地視察、高付加価値化に繋がる首都圏の新たな販路調査を行いました。その経験と全国の先進事例を紹介しながら、宮崎県内の農業基盤を高めるような6次産業化拡大のポイントを考えます。
対象者 | ・6次産業化に取り組みたい(取り組んでいる)人 ・異業種が連携するフードビジネスに取り組む(取り組みたい)人 ・宮崎の食を生かしたビジネスの展開に興味がある人 |
---|---|
場所 | 若草HUTTE & co-ba MIYAZAKI 2階 |
開催日 | 2024年9月24日(火) |
期間 | 2024年9月24日(火) |
開催時間 | 16:00~18:00 |
受付開始時間 | 15:30 |
申込締切 | 2024年9月21日(土) |
定員 | 30名 |
受講料 | 無料 |
形式 | 対面 |
注意事項 | 駐車場は周辺のコインパーキングをご利用ください。 |
備考 | 講座終了後、会場1階カフェスペースにて交流会を実施します。参加は任意ですので、講師や参加者との交流の場としてご活用ください(1ドリンク500円)。 |
応募が多数の場合、宮崎県内に本社を置く事業者・団体様を優先して受付させて頂きますので事前にご了承のほどよろしくお願い致します。
受付終了
masaaki
nakamura
中村 正明 氏
関東学園大学 教授 / 東京農業大学 客員研究員
大学の教員・研究者の傍ら行政の各種委員等も務め、産・官・学・民の連携や協 働をコーディネートしながら、地域活性のトータルプロデュースを手掛ける。さらに、 6 次産業化プロデューサーとして、都市と地域をつなぎ、6次産業化や農商工連携による商品開発・ブランディング・販路開拓・プラットフォーム構築など、ソーシャルビジネスのコーディネートにも力を入れている。
受付終了
都市と地域のつながりを強化し、地域の魅力を最大限に引き出すための事例を学びます。公民連携や産学官の役割についても深く掘り下げ、地域活性化のための新たな視点を共有します。
対象者 | ・公民連携に関心のある方 ・地域活性化に関心のある方 ・行政職員、団体職員 |
---|---|
場所 | 若草HUTTE & co-ba MIYAZAKI 2階 |
開催日 | 2024年10月24日(木) |
期間 | 2024年10月24日(木) |
開催時間 | 16:00~18:00 |
受付開始時間 | 15:30 |
申込締切 | 2024年10月21日(月) |
定員 | 30名 |
受講料 | 無料 |
形式 | 対面 |
注意事項 | 駐車場は周辺のコインパーキングをご利用ください。 |
備考 | 講座終了後、会場1階カフェスペースにて交流会を実施します。参加は任意ですので、講師や参加者との交流の場としてご活用ください(1ドリンク500円)。 |
応募が多数の場合、宮崎県内に本社を置く事業者・団体様を優先して受付させて頂きますので事前にご了承のほどよろしくお願い致します。
都市と地域をつなぐ力〜公民連携で創る未来とは〜
のお申し込みはこちらから
kagari
hine
日根 かがり 氏
東京大学先端科学技術研究センター 先端アートデザイン分野 特任専門員
東京大学先端科学技術研究センター 先端アートデザイン分野特任専門員、前和歌山県東京事務所長。自治大学校「自治体広報」講師。 和歌山県にて観光、企画、財政、広報などを担当後、東京事務所にて15年間首都圏PR及び在京ネットワークを構築。2019年〜東大先端研の新領域、先端アートデザイン分野の立ち上げに協力。現在は先端研が主催する高野山会議のコーディネー トなどアカデミックとローカルを繋ぎ、価値創造型の地域振興を目指して活動中。
都市と地域をつなぐ力〜公民連携で創る未来とは〜
のお申し込みはこちらから
実践的な事例を通じて、コミュニティづくりの重要性とその実践について学びます。地域活性化のための新たな視点と具体的な手法を知り、これからのコミュニティのあり方について考えます。
対象者 | ・コミュニティづくりに関心がある方 ・まちづくりに関心がある方 ・これからコミュニティを立ち上げたい方 |
---|---|
場所 | 若草HUTTE & co-ba MIYAZAKI 2階 |
開催日 | 2024年11月28日(木) |
期間 | 2024年11月28日(木) |
開催時間 | 16:00~18:00 |
受付開始時間 | 15:30 |
申込締切 | 2024年11月25日(月) |
定員 | 30名 |
受講料 | 無料 |
形式 | 対面 |
注意事項 | 駐車場は周辺のコインパーキングをご利用ください。 |
備考 | 講座終了後、会場1階カフェスペースにて交流会を実施します。参加は任意ですので、講師や参加者との交流の場としてご活用ください(1ドリンク500円)。 |
応募が多数の場合、宮崎県内に本社を置く事業者・団体様を優先して受付させて頂きますので事前にご了承のほどよろしくお願い致します。
つながりで地域活性化 これからのコミュニティを考える
のお申し込みはこちらから
katsuhiko
okamoto
岡本 克彦 氏
公益財団法人かわさき市民活動センター 副理事長
NECグループに入社後、携帯電話の商品企画、コーポレートブランド戦略、NEC未来創造会議などを担当。企業間フューチャーセンター LLP での越境・共創活動の経験を活かし、2013年よりソーシャル系大学「こすぎの大学」や「川崎モラル」 を企画運営し、川崎市を中心に地域デザインに取り組んでいる。2022年にフリーランス(KANYO DESIGN Lab.)になり、パーパスブランディング、人材育成、地域 デザイン、サステナビリティの領域で活動中。
つながりで地域活性化 これからのコミュニティを考える
のお申し込みはこちらから